この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

本日のオアシス

2009年06月19日




本日の、オアシスに

建築事業部が、開催する
香南町新築の家、完成見学会の
広告が、掲載されてま~す。










時間があれば、ついでに
見てみてくださ~い。


┃壁┃ω・`)チラッ!!




おもいっきりの~


+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚あはは~


会社コマ~シャルでした~・・・・・・・・(完)
  


Posted by パイン at 09:10Comments(0)サン建設興業

★なめんなよ★

2009年06月18日


昨日、家に帰って居間で発見した一品がこれ。





・・・・・・





・・・・・・










うお~ 『 なつかし~ 』


1980年、私が小学生の時に、大ブームになったのが
これ・・・・・・・



(#゚Д゚) なめんなよ!!


で、おなじみの、なめ猫です。


これ、かなりはやりましたよね。
カードやら、下敷きやら、おまけにアイスクリームまで・・・・・・・




・・・お断り・・・   一部の記事に、アラフォー世代以下の方々に
             分かりづらい、内容が含まれている事をお許し下さい。


どうも、小学4年生の息子が
一宮小学校の前にある
伝説の駄菓子屋さん『 にしむら 』で
購入してきた一品。


今も、昔もこう言うものは、子供たちには
人気が、あるんですね~

っつ~か、買いすぎやろ・・・・・・・・・



 
  


Posted by パイン at 18:42Comments(0)その他

空港ライオンズ例会

2009年06月18日

昨晩、自身、6年ほど前から入会させて頂いてる
高松空港ライオンズクラブの例会が
空港グランドホテルにて夜7時より開催され、
出席して来ました。




ほとんどの、会員さんが、高松空港周辺の地元で
結成されて、まだ6年と非常に浅いクラブですが、
皆さん、わいわい・がやがやいつも楽しく
例会をしています。







お楽しみの夕食です。
3分の1はこれが楽しみで出席しています。・・・・・・(嘘)







昨晩は、今期最後の例会。
会社で言うと、決算の月となります。
今期の役員の皆さんの退任のあいさつです。

『 土居会長・・・・・・・』 ( 写真左 )

『 べっぴんの藤川幹事・・・・・・』 ( 写真右 )

『 1年間 お疲れ様でした・・・・・』







また、クラブメンバー鎌野さんのご配慮により
高松空港ライオンズが、後援となり
7月25日(土) サンポートホールにて

『 市民のための 救命講習会 』

が、開催されます。

最近注目されている、AED( 心肺蘇生装置 )の使い方を
「 明るく、楽しく、わかりやすく 」学ぶ講習会です。


参加費は、無料ですので、ご興味のある方は、是非・・・・・・

お問合せ NPO救命おかやま事務局 

      電話086-235-7427  までどうぞ。


半年ほど前に私も、半日のAED講習に参加し
受講しましたが、かなり内容の濃い講習会で
非常に勉強になりました。
  


Posted by パイン at 13:49Comments(0)空港ライオンズクラブ

ヘナ教室開催!

2009年06月17日


本日、岩盤浴が、定休日なので、
朝から毎週水曜日恒例のヘナ教室が開催されました。







今日も、朝からたくさんの方にお越し頂き有難うございます。







ヘナに来て頂いているお客様から
たくさんのおはぎを頂きました~







しっかりあんこの詰まった絶品です。

+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ウフフ・・・・・






このブログを本格的に初めて、
今日で、丸1カ月が経ちました~


いつも、3日坊主の僕が~


これもひとえに、非常に内容の薄い私のブログに
多くのコメントで励まして頂いたみなさまのおかげです。


感謝、感謝です・・・・・・・・


これからも、自分に出来る範囲でがんばって
いきますので、どんどんコメント下さい~

(o≧▽゜)oニパッ


  


Posted by パイン at 17:34Comments(0)へナトリートメント

大人気 太陽光発電

2009年06月17日

香南町の新築住宅現場に、待ちに待った
太陽光発電パネルが、搬入されました。




とにかく、これが大人気で、ただいま生産が追いつかない状態
なんと3カ月待ち・・・・







人気の理由は、やっぱり補助金が出る事ですよね。

国からの補助がキロ当たり7万円
高松市からキロ当たり5万円
仮に4キロの太陽光を設置すると
48万円の補助を受けれるんですから・・・・







設置工事は、パネル敷き、配線を含めて
3日位で完了します。







この『パワコン』と呼ばれるボックスの中に
太陽パネルで作られた電気が、集まって
家庭で使える電気に変えてくれるんですね。

自分の家にも正直・・・・・・・ほしいです。







トヨタのプリウスが、ただいま6カ月待ちだそうです。
そう考えると、3カ月は、まだ許せる範囲ですが


いずれにしろ、助成金とマスコミの影響力は
やっぱり、すごいですね。


最初だけで、数年後に、『ハイ助成金制度もう終了です』
なんて事もありそうですが、いくら助成金が出るといっても


やっぱり高い・・・・・・・・


もう少し設置価格が安くならないものですかね。


そう言うと、『昔はもっと高かった』なんて事を
言われるんでしょうけど。

  


Posted by パイン at 13:09Comments(0)松熊工業

携帯で初めてブログ挑戦

2009年06月16日

初めて、携帯電話を使って
ブログを投稿してみました。


ブログを本格的に始めて、はや1ヶ月……


すごい進化(笑)


テストで、携帯データにある鳥取の鬼太郎ロードで映した写真も、入れてみよ。



これで、どこでもブログが作れるぞ~~




その前に商用利用ブログで、消されたりして………


_| ̄|〇 ガクッ!


たいした記事でもないのに、
見て頂いた方々スミマセン。


  


Posted by パイン at 19:22Comments(0)その他

田村神社さん

2009年06月16日

本日午前中、工事でいつもお世話になっている近所の
田村神社さんに、お仕事のお打合せに伺いました。




近所 ( 徒歩5分 ) なので、
小さい頃には良く遊びに来たものです。







静かで、森林がたくさんあり、落ち着きます。
涼しいです・・・・・・






この季節の水やりも大変そうです。














私が小学生の頃には、この土俵で、
相撲大会も開かれていましたが
今は、やっていいるのだろうか?

  





木の周りにセミの穴を見つけると
よく、棒でつっついていました。

  (゚∀゚)・∵. ガハッ!!

セミさん、幼い頃の僕を許して・・・・・・・
  


Posted by パイン at 16:33Comments(2)サン建設興業

近所の田植え

2009年06月16日

一宮地区のご近所でも、田植えが始まりました。

一宮小学校をバックに 『パシャリ 』

のどかで、いいです。









こんな、ちっこいのが、米になるんですな~

小さい頃、田んぼの中のカブトエビを捕まえようとして
イネを荒らして、怒られた記憶がよみがえります・・・・・・・・・







しかし、梅雨なのに雨が降らんです。

ここまで来ると、
将来、『 梅雨 』 と言う言葉が無くなるのでは・・・・・・・

香川県に関しては、井戸掘りの費用を全面負担してくれる様な
制度があればいいのに・・・・・

どっちにしても、自己水源の確保は、自己負担では
難しいです。







空港通りの、琴電空港通り駅の南側を
車で走っていると、なにやら大きな造成工事を
してました。

噂では、24時間営業のスーパーが
出来るとか・・・・・・・・・?

  


Posted by パイン at 09:19Comments(0)その他

住宅のメンテナンス

2009年06月15日

朝から、5年程前に、当社で建築させた頂いた
牟礼の、お客様の所にメンテナンスにお伺いしました。










八栗さんも家から一望・・・・・
最高のロケーションです。
海も近くてうらやましい







家の横には、家庭農園が、ありました。















新鮮そのもの。
これぞ本当の 『 産直 』です。

うちも少しやってみようか


さあ、昼からは、香南町の新築住宅の
工事現場を見に行きます。

今週の土曜日、日曜日と住宅展示会を開催するので
当社の担当スタッフも、準備に追われております。
  


Posted by パイン at 13:39Comments(0)サン建設興業

つけ うどん!

2009年06月14日

仏生山の法然寺にある
うどんの竜雲さんに、やって来ました。










めちゃくちゃ店がきれいになっていて ビックリ!








お店の中も、人がいっぱいで、大繁盛です。






何を頼もうかメニューを見ると
『 ねぎと温玉うどんのつけめん 』 なるものを発見・・・・
早速注文です。









おお~これがつけうどんか~ 
初体験です・・・・








このつけだしで、食べるようで、テーブルに置いてある
(つけうどんの 美味しいお召し上がり方)
なるものを、読むと
どうやら、シメは残ったつけだしをご飯に、かけ
頂くようです。




うん~うまい。。。。
初めての味わいでした。
500円ナリ








ちびっ子は、ぶっかけラーメンなるものを食べていました。








帰りぎわ、外を見ると
こんな色見たこと無い
ぺ〇シの自動販売機がありました。



確かに、この場所に
青色や赤色は無いよな~


ナイスマッチング










  


Posted by パイン at 14:00Comments(1)お食事

早起き

2009年06月13日

しぶりに、早起きして、近頃日課の
桑の実採りに行きました。


朝は、やっぱり気持ちいいです。



昨日のお酒が少し残って
二日酔い気味なのは内緒です。





桑の実畑の番人、『ハヤト』くんです。






早速、捕獲開始・・・・・・・・




お~黒く実のってます。







しかし、昨日の暑さに比べて、今日はめちゃくちゃ涼しい~っす。







せっせ、せっせと、午前中で本日の任務完了。

 



さあ~今晩は、塩江ホタル祭りに行きますか。
 

途中、道路工事の片斜線で、混みそうなので
早めに出発しよ。





  


Posted by パイン at 12:51Comments(3)その他

かなり暑いです。

2009年06月12日

今日は、本当に暑いですね。

高松市内に、車で向かう車中でも、クーラーを付けないと

体がとろけそうです。


暑くなるのが早すぎる。夏近し・・・・・・・・








商店街での打合せを終え、車を止めた立体駐車場の

屋上8階からの2枚









『 うお~高い。 』



商店街の工事現場が、丸見えでした。



鉄骨の上で作業している鳶のお兄ちゃん

よくぞま~こんな高いところで。


建築技術のすばらしさに思わず、見入ってしまいました。








  


Posted by パイン at 15:39Comments(1)サン建設興業

ツバメの子供

2009年06月12日

やっとこさ、岩盤浴の玄関に巣作りしたツバメの

子供たちが、かえりました。








狭い巣に、5匹もの子供たちが、元気良く声を上げています。

よく巣から落ちんな~・・・・・


あと数週間もすると、自分で飛んでいくのだから

すごい生命力・・・

夜は、横の蛍光灯がまぶしくて、ごめんよ~





さあ、今から市内で仕事の打合せに・・・・出発進行 ( 私語 )
  


Posted by パイン at 11:21Comments(0)その他

気持ちE~123

2009年06月11日

岩盤浴パイン・ベアー 』にある 無料で

気持ちいいベスト3です。

うお~~~発表しま~す!・・・・・・・・・・・・・( うるさいか)





『 第3位 』  





『 足つぼマッサージ 全手動 』

この、イボイボが、なんともたまりません。
これで、有料なら、逆に怖い。。。










『 第2位 』  





『 足つぼマッサージ 全自動 』


これも、足の裏から、ふくらはぎまで、自動でモミモミしてくれるので
マッサージ後は足がかる~くなって気持ちE~








『 栄光の第1位は 』 





『 全身マッサージ 全手動 』


10分間全身をモミモミ・コロコロ

岩盤浴後は、気持ちE~くなって、寝てしまいそうです。

コカ〇ーラーの敷き物が泣かせます。


以上、気持ちE  1 2 3 でした。




追伸。。。。

コメントを頂いた時に

管理者名 パインちゃんにしてると

アグネスチャンさんみたいに

パインちゃんさんになっちゃいますので

パインに変更しました。
  


Posted by パイン at 19:00Comments(0)岩盤浴パインベアー

お風呂シュミレーション

2009年06月11日

当社に、住宅をご注文頂いたお客様と、

実際の工事現場にて、お打合せをさせて頂きました。

設計図で、計画した建物が、徐々に形に変わるにつれ

テーブル上での打合せでは、なかなか、想像つかない部分を

お客様に形でご説明し、お互いに共有出来る大切な、打合せです。

今回は、お風呂廻りをメインに、打合せを進めていきます。

最近のお風呂は 『 ユニットバス 』が、多いのですが、

今回は、 浴槽を据えて、現場で床や、壁のタイル、天井を

仕上げて行くやり方です。

ユニットバスですと、一定商品が各メーカーさんのショールームに、展示されて

いますが、今回は、ユニットバスではないので、実際の大きさを

木材で、仮に作った物で、シュミレーションを行いました。






お客様に、お風呂に入って頂き、

浴槽の高さ、深さ、大きさ

水道、シャワーの、位置など実際、生活される中で

こちらからの、専門的なアドバイスを含めて打合せを進めていきます。

住宅を建てる行事は、ほとんどの方が一生物です。

住む人いとって、使い勝手の良い環境を提案するのは

当たり前の事です。

この様な、打合せをしながら、お客様とのコミュニケーションを

大切にしたいものです。







  


Posted by パイン at 12:14Comments(0)サン建設興業

クインズ・ヘナ教室開催中

2009年06月10日

朝から雨で、ジメジメ蒸し暑いですね。

でも、渇水には、恵みの雨でもあります。


本日は、当社岩盤浴施設も定休日。

施設の方では朝から、毎週水曜日恒例の

『 髪のトリートメント 』

クインズ・ヘナ教室が、開催されています。

足元の悪い雨の中、今回もたくさんの方に

お越し頂き、感謝、感謝です。






お昼からは、屋島に建設中工事現場にて、

お客様との、工事打ち合わせに、お伺いします。



  


Posted by パイン at 12:08Comments(0)へナトリートメント

ゴージャス

2009年06月09日

日曜日に、会議ため、お伺いした

徳島市内にある、ホテルの1階ロビーの写真です。





下 下 下




        『 ロールス・ロイス~ 』


入り口からして、バブリーなお出迎え。

かなり、インパクトがありました。

目的は、不明です。











会議は、スムーズに終わり

その後、懇親会が、開催され、お知り合いの

方々と、楽しい会話や

各クラブ同士の情報交換をさせて頂きました。





みなさん、お疲れ様でした。















  


Posted by パイン at 14:25Comments(0)その他

徳島ラーメン最高 !

2009年06月08日

朝の続きです。

徳島での会議までに約1時間ほど時間があるので、

近くでお昼の食事をする事に。

徳島に来たら、やっぱりラーメンを食べなければ始まりません。(私だけかな)






颯爽と車を飛ばし、近くのラーメン東大さんへ、

お昼時も重なって、お客さんは、店からあふれんばかりに、

多かったですが結構回転率が良い様で、約10分くらいで、

席を用意して頂けました。

とにかくスタッフさんの元気な声にビックリ。

私は、徳島ラーメン並みとご飯を注文。



ふと、テーブルを見ると生卵の山が?????????????







あたりのテーブルを見渡して見ると、生卵をラーメンに入れて食べている形跡が

おそる、おそる定員さんに

『 この生卵。。。無料ですか? 』





。。。。。。。。





『 はいどうぞー 』






。。。。。。。。










『 入れちゃいました 』


とにかく、こってり好きの私には、最高のお味でした。










  


Posted by パイン at 16:31Comments(1)お食事

徳島へ出発!

2009年06月08日

皆さん、こんにちは

ついつい週末の更新が、おろそかになりがちの

今日この頃。

皆さんは、週末どの様にお過ごしでしたでしょうか?

昨日は、ライオンズクラブの関係で、

徳島県へ行ってきました。

午前10時30分に、次期の、会長、幹事さんを乗せ

3人で高松を出発___進行___。。。。。(古い)







1000円効果も少しは落ち着いたのか、結構高速道路もスムーズに

クリアー、渋滞のストレスを感じません。







高松中央インターからETCを利用


鳴門インターで下りたのですが、ETC表示は900円


1000円かからない事にチョッピリラッキー。。。を感じ


約1時間30分で、徳島市内へ、到着しました。


時刻はちょうど12時ジャスト

会議は13時からなので、会議場の近くで昼食を食べる事にしました。




次回 『 徳島ラーメン最高 ! 』 につづく。。。。。

何のこっちゃ

  


Posted by パイン at 09:32Comments(0)空港ライオンズクラブ

市役所の前にテント

2009年06月05日

本日、建築のお仕事の関係で高松市役所に訪れると

市役所の玄関前が異常に盛り上がっていました。











市役所の玄関前が『 プチ産直 』 状態です。













始めて見る光景に『 こんなのもありか 』 と心の中で感心しながら

興味津々で、各テントを覗き見。










高知県のテントをチラ見。

地元高知で採れた柚子を使った商品がたくさん陳列されていました。

テントの販売員さんに声をかけられ、振り向くと、知合いの方でビックリ!

イベントのお手伝いだそうです。





『 柚子のお酒もあるよ 』

誘惑のひとことで、



かっちやいました。

土佐酒造  森のゆず酒

500ml 1250円ナリ

今晩の楽しみが1つ出来ました。

  


Posted by パイン at 14:00Comments(1)その他