四国新聞 輝く人
ほっこりお昼ごはん
2021年07月15日

本日、朝から仕事の打ち合わせで津田町へ


津田の松原海水浴場
若い頃、夏と言えば

友達と一緒に、近くのマルナカで購入した
コパトーン(サンオイル)片手に
泳ぎに来たものですが
新型コロナの影響で
昨年同様に今年も海水浴場が中止だそうです。
海岸での遊泳は可能だそうですが
海水浴場としての環境整備を実施しないとの事。
夏休みの楽しみや思い出が
減っていくのは少し残念な気持ちになります。

打ち合わせも無事に終わり
お昼ご飯は、こちらの
道の駅
源平の里むれに
あれ?
せかちゅーのタクシー無くなってる


施設内にある、海鮮食堂じゃこやさんで
ハマチのお刺身と茄子の揚げ浸しを頂きました。

普段のお昼ご飯といえば
おうどんや、ラーメンを求め
さすらうのも大好きですが

ゆっくり腰を据えて、
新鮮で旨い海の幸を頂くのも
たまには良いものですね。✧٩(ˊωˋ*)و✧
社内木鶏会
SDGs
2021年06月16日

変えていくもの
変えてはならないものの見極めをしながら

常に新しい事に目を向けると
いままで、思いもしなかった
気付きに繋がります。

あとは、
やるか、やらないか。
自分が変われるかですかね。
日々、勉強です(^^;
電気売ります。エコやね~
2009年07月15日
みなさん~こんにちは~(´Д`A;)アツアツ~
ほんと、今日も暑いですね。

ネコも、この暑さでバタンキュ~
車の影で昼寝の最中です・・・・・( ´Д`)=3

お昼より先日、工事が完了したばかりのお客様が、
太陽光ソーラーを新築工事時に設置しましたので、
四国電力さんとの『売電契約』の立会いに
行ってきました~

お客様の設置したソーラーパネルで発電された電気を
四国電力さんが買い取る為の手続き契約です。
この契約をお客様と、四国電力さんが、結んではじめて
売電が、始まります。

こんなパネルで、まして太陽の光で電気が作れるなんて
いまだに不思議です。

今日も天気が、良いせいもあって、しっかりと、電気を作ってくれてます。
このパネルを見ると初めてソーラーパネルで電気が作られている実感がわきます。
太陽光は環境にやさしいエコですが、まだまだ、財布には、やさしくない
金額ですね。(´・ω・`)ショボ~ン
良いのは、分かるんですけど、もう少し、商品金額が下がればと思うのですが・・・なかなか
ほんと、今日も暑いですね。
ネコも、この暑さでバタンキュ~
車の影で昼寝の最中です・・・・・( ´Д`)=3
お昼より先日、工事が完了したばかりのお客様が、
太陽光ソーラーを新築工事時に設置しましたので、
四国電力さんとの『売電契約』の立会いに
行ってきました~
お客様の設置したソーラーパネルで発電された電気を
四国電力さんが買い取る為の手続き契約です。
この契約をお客様と、四国電力さんが、結んではじめて
売電が、始まります。
こんなパネルで、まして太陽の光で電気が作れるなんて
いまだに不思議です。
今日も天気が、良いせいもあって、しっかりと、電気を作ってくれてます。
このパネルを見ると初めてソーラーパネルで電気が作られている実感がわきます。
太陽光は環境にやさしいエコですが、まだまだ、財布には、やさしくない
金額ですね。(´・ω・`)ショボ~ン
良いのは、分かるんですけど、もう少し、商品金額が下がればと思うのですが・・・なかなか
遠かった~
2009年07月08日
高松を朝5時出発で、
野を越え、山越え車で3時間~
高速降りて、もうひと踏ん張り~
着いた~っ・・・・・゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
素晴らしい~この景色!
こちら、岡山県の奥津温泉より、もう少し北にある
苫田郡鏡野町上齋原のとある国民宿舎にやって来ました~
~かみさいばら温泉郷~
28、8度のアルカリ性単純温泉が湧き出ていて
神経痛・関節痛に良いとか
入りたい~(≧ω≦)
けど仕事ですから・・・・・っ
この、風景に、癒されます・・・
花々もきれいに咲いています~
朝の天候が嘘みたい。
地元の方々も、この温泉に入るのが日課だそうで
肌もつやつや健康そうです。
実にうらやましい限りです・・・・・
なんか、川を眺めているだけでも、ほっとします。
時間が、止まった様な静かな空間です。
3時間かけて来た価値は、十分あります。
見てください・・・・
ありんこも、こんなにでっかいです~
って、ええから
仕事しなさい・・・・・
岡山は、広いな~
2009年07月08日
皆さん、こんにちは~゜+.(・∀・).+
昨日は、朝から車で岡山県に行ってきました。
高松を朝5時に出発~っ
非常に眠いが気合でおきる~
もちろん、仕事ですよ・・・・・・

あいにく、瀬戸大橋は、キリで真っ白・・・・・
50メートル先が何にも見えません
こわ~っ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ところで、皆さん、高速道路水島インターから、早島インターの
間で、こんな模様のガードフェンス見た事ないですが~
これって、畳に使っている、『 いぐさ 』 をイメージして書かれたそうです。
この辺り、倉敷の地域では、昔から 『いぐさ 』の生産が盛んだった様で
倉敷の風土や環境がこの『 いぐさ 』作りに非常に良かったようです。
台風もあんまり来ないし。
『 いぐさ 』 って、中の部分にある空気層が、温度や湿度を
うまく、調整してくれて、『高温多湿』の日本の気候に非常に
良そうです。
。(・0・。) ホホ-ッ
昔、7年間も倉敷市内に住んでいたのに
この情報を最近知りました・・・・
(゚∀゚)・∵. ガハッ!!
最近では、昔と生活環境も変わり、住宅でも
畳を敷く和室が、無くなりつつあるのも
時代の流れですね~
なんて、畳うんちくを語りつつ・・・・
順調に早島インター通過でこの時間・・・・・

ねむ~っ・・・・・・
これで、目的地まで、まだ半分も来てません・・・・
岡山ひろっ・・・・
って、いったいどこへ行くんだろ
・・・・・・・・・・・・・・ぼく。
ドナドナド~ナ・・・・ド~ナ~
昨日は、朝から車で岡山県に行ってきました。
高松を朝5時に出発~っ
非常に眠いが気合でおきる~
もちろん、仕事ですよ・・・・・・
あいにく、瀬戸大橋は、キリで真っ白・・・・・
50メートル先が何にも見えません
こわ~っ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ところで、皆さん、高速道路水島インターから、早島インターの
間で、こんな模様のガードフェンス見た事ないですが~
これって、畳に使っている、『 いぐさ 』 をイメージして書かれたそうです。
この辺り、倉敷の地域では、昔から 『いぐさ 』の生産が盛んだった様で
倉敷の風土や環境がこの『 いぐさ 』作りに非常に良かったようです。
台風もあんまり来ないし。
『 いぐさ 』 って、中の部分にある空気層が、温度や湿度を
うまく、調整してくれて、『高温多湿』の日本の気候に非常に
良そうです。
。(・0・。) ホホ-ッ
昔、7年間も倉敷市内に住んでいたのに
この情報を最近知りました・・・・
(゚∀゚)・∵. ガハッ!!
最近では、昔と生活環境も変わり、住宅でも
畳を敷く和室が、無くなりつつあるのも
時代の流れですね~
なんて、畳うんちくを語りつつ・・・・
順調に早島インター通過でこの時間・・・・・
ねむ~っ・・・・・・
これで、目的地まで、まだ半分も来てません・・・・
岡山ひろっ・・・・
って、いったいどこへ行くんだろ
・・・・・・・・・・・・・・ぼく。
ドナドナド~ナ・・・・ド~ナ~
神山温泉さんへ~
2009年06月30日
皆さん、こんにちは~゜+.(・∀・).+
今日、朝から、雨がふったり、やんだり・・・・
恵みの雨ですが、外でお仕事されてる方は
ご苦労様です。
本日は、朝から徳島県にある、神山温泉さんに行ってきました~
神山温泉さんは、徳島駅より車で約35分、緑に囲まれた山中に
温泉と、宿泊施設が、併設され、静かでのんびりした良い所です~
高松からは約2時間コースのドライブです。
今回も・・・・・・
当然・・・・・・・
お仕事でお伺いしました・・・・(´▽`*)アハハ・・・・
平日の午前中にもかかわらず、お客様も非常に多く
活気あふれた、施設です。
駐車場には、県外ナンバーもチラホラ・・
川の流れる風景って、何か、みょーに
安心感と言うか、落ち着きますよね・・・
朝一、岡山へ(2)
2009年06月21日
早島インターを下りて一路、岡山市内へ~
岡山にも、2号線沿いに、ラウンドワンが出来てました~
高松のは、2回ほど行きましたけど・・・
朝早いのと、休日もあって、道はスキスキです。
あっと言う間に、岡山駅近くまで上陸・・・・
やっぱり、岡山は近い・・・・・
平日も1000円だったら
もっと、もっと来やすいのに~
打合せも順調に終わり・・・・・・
1人なので、この後、予定ないし~・・・・
住宅見学会も気になるし~・・・・・
どこにも寄らずに
さっさと高松へ帰ろ~
気になる看板発見・・・・・
『 たこ焼き 150円 』
ん~寄って見たいけど~
ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
・・・・・・・・
早く帰りたいんで、次回にします。
(゚∀゚)・∵. ガハッ!!
帰りしな、サービスエリアで、ちびっ子の
お土産を物色・・・・・
香川県にとって今は、禁句・・・・・・です。
たいして、迷わず
うちの、ちびっ子が、一番喜びそうな物・・・・購入。
6分の1で、からし入りまんじゅう。。。
ももたろうのイラストに、あまり意味が無いのは
内緒です。。。。
ドクロのマーク入りが泣かせます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
朝一、岡山へ(1)
2009年06月21日
朝から、ムシムシしますね。
今日は、朝一から仕事の打合せで岡山へ~
自宅を朝6時に出発・・・・・・・
眠い・・・・・・・
高松西インターから高速へ~
プライベートであれば、家族も一緒ですが
今日は1人でボツボツと、行ってきます。
朝からあまり、天気がよろしくなく
鷲羽山ハイランドも曇り気味です・・・・・・・
高速道路も思った以上にガラガラです。
朝の6時30分ですから、当たり前か
ちなみに、今年のゴールデンウィークは、
蒜山高原まで、片道5時間もかかって
半泣きに、なりました。
il||li _| ̄|〇 il||li がくっ!・・・・
早島インターへ、到着・・・・・・
もちろんETCで、1300円ナリ。。。。。安っ!
時間は、まだ朝の ↑
さ~2号線を通って岡山市内へ、
打合せに行ってきます。
大人気 太陽光発電
2009年06月17日
香南町の新築住宅現場に、待ちに待った
太陽光発電パネルが、搬入されました。

とにかく、これが大人気で、ただいま生産が追いつかない状態
なんと3カ月待ち・・・・

人気の理由は、やっぱり補助金が出る事ですよね。
国からの補助がキロ当たり7万円
高松市からキロ当たり5万円
仮に4キロの太陽光を設置すると
48万円の補助を受けれるんですから・・・・

設置工事は、パネル敷き、配線を含めて
3日位で完了します。

この『パワコン』と呼ばれるボックスの中に
太陽パネルで作られた電気が、集まって
家庭で使える電気に変えてくれるんですね。
自分の家にも正直・・・・・・・ほしいです。

トヨタのプリウスが、ただいま6カ月待ちだそうです。
そう考えると、3カ月は、まだ許せる範囲ですが
いずれにしろ、助成金とマスコミの影響力は
やっぱり、すごいですね。
最初だけで、数年後に、『ハイ助成金制度もう終了です』
なんて事もありそうですが、いくら助成金が出るといっても
やっぱり高い・・・・・・・・
もう少し設置価格が安くならないものですかね。
そう言うと、『昔はもっと高かった』なんて事を
言われるんでしょうけど。
太陽光発電パネルが、搬入されました。
とにかく、これが大人気で、ただいま生産が追いつかない状態
なんと3カ月待ち・・・・
人気の理由は、やっぱり補助金が出る事ですよね。
国からの補助がキロ当たり7万円
高松市からキロ当たり5万円
仮に4キロの太陽光を設置すると
48万円の補助を受けれるんですから・・・・
設置工事は、パネル敷き、配線を含めて
3日位で完了します。
この『パワコン』と呼ばれるボックスの中に
太陽パネルで作られた電気が、集まって
家庭で使える電気に変えてくれるんですね。
自分の家にも正直・・・・・・・ほしいです。
トヨタのプリウスが、ただいま6カ月待ちだそうです。
そう考えると、3カ月は、まだ許せる範囲ですが
いずれにしろ、助成金とマスコミの影響力は
やっぱり、すごいですね。
最初だけで、数年後に、『ハイ助成金制度もう終了です』
なんて事もありそうですが、いくら助成金が出るといっても
やっぱり高い・・・・・・・・
もう少し設置価格が安くならないものですかね。
そう言うと、『昔はもっと高かった』なんて事を
言われるんでしょうけど。
水道週間!
2009年06月01日
今日から、7日までの1週間、水道週間が始まります。
水道週間中は、各地で色々な、行事が開催されます。
詳しくは、昨日の四国新聞をご覧ください。
松熊工業も、毎年、水道週間のお手伝いをさせていただいてます。

毎年、この時期になると、『 水不足 』 、『 渇水 』、 『 節水 』、
などの、言葉が連呼しますね。
新聞紙面を読んでみると、香川県の1人1日当たりの水使用量が全国平均322ℓ
に対して、香川県は343ℓと全国平均を上回っているのには、ビックリしました。
日頃から、気付けているつもりが。
自分自身に反省です。
今週土曜日には、高松市水道資料館にて
第12回夕ぐれコンサート&花火大会も開催されますので
お時間のある方は、見に来てください。
水道週間中は、各地で色々な、行事が開催されます。
詳しくは、昨日の四国新聞をご覧ください。
松熊工業も、毎年、水道週間のお手伝いをさせていただいてます。
毎年、この時期になると、『 水不足 』 、『 渇水 』、 『 節水 』、
などの、言葉が連呼しますね。
新聞紙面を読んでみると、香川県の1人1日当たりの水使用量が全国平均322ℓ
に対して、香川県は343ℓと全国平均を上回っているのには、ビックリしました。
日頃から、気付けているつもりが。
自分自身に反省です。
今週土曜日には、高松市水道資料館にて
第12回夕ぐれコンサート&花火大会も開催されますので
お時間のある方は、見に来てください。