ダイスキナ場所~♪
2009年09月04日
皆さん~こんばんは~(^ー^)ノ☆*.。
塩江でのお仕事に行く便で
ちょっと、寄り道して母親の実家近くのお墓へお参り。
ふと、お墓から見えるダイスキナ場所。
岩部八幡の大いちょう
景色によって、様を変えるその姿は、まさに圧巻
葉が、散るときの季節が、一番ダイスキです。(^v^)
ダイスキナ場所で、今日も、チカラをもらいました。(^ー^)ノ☆*.。
癒しの町 塩江~♪
2009年09月04日
皆さん~おはようございます~゜+.(・∀・).+
今日は、朝からの曇り空ですね。
早くも週末金曜日、もう、ひと踏ん張りで
お仕事がんばりましょう(o≧▽゜)oニパッ
昨日の、ブログ内容が、大変お下品だったので
本日は、真面目な内容を心がけますヾ(≧∇≦*)/
昨日より、塩江の行基の湯にて、
足湯の設備改修工事行っております。
ちなみに、温泉も足湯も工事に関係なく営業中ですよ。
この、足湯も数年前、塩江が、高松と合併した頃
建設工事を当社のサン建設興業
設備工事を当社、松熊工業が、高松市からの発注で
工事をさせて頂いた、作品です。
塩江は、私の母親のふるさとでもあり、
幼児期は、良くこの塩江で遊んだものです。
綺麗な川では、泳いだり、魚釣りをしたりして遊び
山では、カブトムシや、クワガタムシを採って
遊びました。
夜の川沿いにはホタルもたくさん飛んでた様な
思い出があります。(^v^)
ちなみに、道の駅のお便所も、当社の施工作品です。
また、ちゃっかり会社のPRをしてしまいました・・・・・・・(,,-_-) 。。スミマセン
先日、ライオンズのお仲間 K2君から、
知らん人がパインさんのブログ見たら、この人どんな
仕事しょんやろ~と、思いますよ~(笑)
と、コメントが、ありました・・・・・(ははははは)
真面目に、仕事を堪能しておりやす!(≧ω≦)
いまだに、夏の夜になると、ちびっ子を連れて
内場ダムの少し奥の外灯まで車を走らせ
カブトムシを採りに行きます。
夏の夜、涼しい風にあたりながら
綺麗な夜空の星を眺め何も考えない時間が
私は大好きです。
まだまだ、自然と、伝統と、
沢山の思い出が残る塩江
私にとって、究極の癒し空間です(^ー^)ノ☆*.。